こんなお悩みにお答えします。
この記事はこんな人にオススメ
- 毎日の献立を考えるのが面倒
- ご飯を作れない時に簡単に食べられる常備菜が欲しい
- とにかく家事を時短したい
この記事の信頼性
ぴよママ(@piyomamasan)
現在育休中の30代のママ。
1歳の息子を子育てしつつ時短で働くワーママ。
毎日家事に子育てに仕事に追われている。料理はあまり得意ではない。
こんにちは。ぴよママ(@piyomamasan)です。
今年からワーママになり一気に多忙になりました。
毎日の家事で一番時間を取られるのが料理。
食材チェック→スーパーへ買い出し→栄養面も気にして作る→洗い物
この工程が手間だし洗い物も多いし…
せめて大人の分だけでも簡単に済ませたいと
日々思い続けている私が出会ったのが【ワタミの宅食ダイレクト】でした。
疲労感満載でキッチンに立って料理をするあの地獄を
ワタミの宅食ダイレクトはものの3分ほどで解決してくれました。
あっという間に栄養バッチリなお惣菜ができてしまうなんて!
もっと早く知っていればと後悔しています…
あの居酒屋で有名なワタミが出している冷凍惣菜弁当を
実際にお試ししてみたので、良いところも微妙なところも、
包み隠さず本音レビューしたいと思います。
\時短したいママは必見/
ワタミの宅食ダイレクトって?
ワタミの宅食ダイレクトの特徴を簡単にまとめました。
- 飽きがこない和洋中の豊富な種類
- 高齢者食宅配市場で売上No.1(2010~2018)
- 管理栄養士が設計した惣菜
- 冷凍状態で届くので長期保存が可能
- 自宅まで届けてくれる
- 宅配日時が指定可能
毎日多忙なママさんや、
小さなお子さんがいたり、妊娠中などでなかなかスーパーに行けない方などにメリット満載のワタミの宅食ダイレクト。
一番びっくりしたのは
毎週400名以上のお客様に対してアンケートを9年連続実施し続けているということ…
さらに他社の宅食でサービスは、
受け取り日時の希望が難しいところも多いようなのですが、
ワタミの宅食ダイレクトは希望日時に受け取ることが可能なので
ここは一番嬉しい点ですね!
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ
実際に食べた人の口コミを調査してみました。
ワタミの宅食ダイレクト・おまかせコース「鶏の唐揚げ」を食べました😆
製造所のところに「岩手缶詰」と初めて聞いたメーカーが。ワタミの宅食ダイレクトは「トオカツフーズ」オンリーだと思っていたのですが、コロナ需要で製造所を増やしてお弁当増産なんでしょうか。
いつもより良い味だった気が。 pic.twitter.com/mFTmRPxzPt
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) December 17, 2020
我が家で何かあった時用に ワタミの宅食ダイレクト (冷凍弁当) を試しに買ってみた。
普通に美味しい。 pic.twitter.com/0KT5OCJm3u
— ina_ani@9ヶ月の育休から復帰 (@ina_ani) March 4, 2020
見た目ってとっても大切ですよね
特に食べ物
今日のお昼はワタミの宅食ダイレクト
冷凍のお惣菜になります
見た目正直悪いって思ったけど、味はとても良かったです
炭水化物24.7g#ワタミの宅食ダイレクト#今日のランチ pic.twitter.com/yLIWL1ax6J
— おんちゃん@宮崎の食べ物や地域情報 (@rTy07YvTy687mOX) December 5, 2020
ワタミ(7522)から優待券の返送により「ワタミの宅食ダイレクト おまかせコース4食セット」が届きました📦
商品の嵩の倍ある大き目の箱に緩衝材なしで雑に入って届きました。挨拶状もなし😓 ラックランドやヤマウラと真逆の印象でした。
美味しければまあいいのですが… pic.twitter.com/OlMH9BxgpO— ベレー帽👒 (@beret0702) September 6, 2018
あまりに広告がいっぱい出てくるからワタミの宅食ダイレクトで冷凍総菜お試し頼んでみた
うん、美味しいよ。美味しいんだけどメインの味が濃いめなのと1食600円以上出す感じの内容じゃないのよねw
クール便送料込1食500円までだったらちょっと高いけど便利だし定期的に頼もうかなって感じなんだけど… pic.twitter.com/XUIxHxebvw— たか.@ (@takachapi2) June 9, 2020
良い口コミとう〜んな口コミをまとめてみました。
良かった口コミ
- 美味しい
- 便利
- また頼もうと思った
う〜んな口コミ
- 梱包が雑
- 味付けが濃い
基本的には良い口コミが多い印象で、「また頼んでみたい」という声が多くみられました♪
\時短したいママは必見/
ワタミの宅食ダイレクトを頼んでみた
実際に私がワタミの宅食ダイレクトのお試しセットを頼んでみました〜
私が頼んだのは下記のセットです。
いつでも三菜
【お試し割】4食セットS-1
送料無料2,224円(税込)
お試しセットが届いた

日時指定通りに、専用の段ボールに入って到着。

開けるとお礼状やカタログとともに、
冷凍の惣菜たちがぎっしりと詰まっています。
お試しセットの内容はこちら。
- エビチリ
- ブリの照り焼き
- 牛肉のチャプチェ風
- 鶏の唐揚げ おろしソース
全部冷凍で届くので早速冷凍庫へ保存しましたよ。
実際に食べてみた
実際に旦那とともにお昼にいただいてみました。
私はエビチリ
旦那は鶏の唐揚げ
レンジに入れる前に端っこをハサミでちょきんと切ります。

その後は袋のまま600Wで2分40秒電子レンジへ。
あっという間にできてしまいました〜


どちらもすごく美味しそう。
肝心なお味ですが、
普通に美味しい。
もう少し詳しく解説すると…
- メインのおかずは少し味付けが濃いめでご飯にあう
- 副菜は味が薄め
いや、でも本当に全然ありです。
めちゃくちゃ美味しい!悶絶!まではいかないけれど
「忙しくて作る暇もないし今日ご飯どうしよう。」
のモチベーションにこれがあったら本当に
めちゃくちゃ最高です。
しかもメインだけでなく副菜までついているので
ご飯さえあれば成立します。
ワタミの宅食ダイレクトはこんな人におすすめ
- 子育てに仕事に忙しいワーママ
- 一人暮らしで品目を作るのが億劫
- 料理がそんなに得意ではない
- 家事代行頼むまではいかないけど料理は時短したい
- 毎日の買い物に行くのが難しい
- お子様でも1人で安全に調理できるお惣菜が欲しい
忙しい人や外出が困難な人にはかなり向いているサービスだと感じました!
冷凍庫に常備しておいていざというときに食べる。などでも良さそうです。
逆におうちで料理を作るのが好きな方や
スーパーやお弁当屋さんが近場にあって
すぐに買いに行ける方などはこのサービスを活用しなくても大丈夫な気がしました。
\時短したいママは必見/
ワタミの宅食ダイレクトをお得に頼むには?
ワタミの宅食ダイレクトの【お試し割】にはメニューが4通りあります。
内容 | 値段 | 単価 |
いつでも三菜4食セット | 2,224円(税込) | 556円 |
いつでも五菜4食セット | 2,668円(税込) | 667円 |
いつでも三菜10食セット | 3,900円(税込) | 390円 |
いつでも五菜10食セット | 4,900円(税込) | 490円 |
上記で比較してみると一番お得に買えるのは単価が390円の
【いつでも三菜10食セット】が一番お得に購入できます。
お試しして継続したいと思ったら
10%OFFで注文ができる継続割引もあるので是非チェックしてみてくださいね。
- 継続割引の場合は7食セットと10食セットから選べます。
- お届けも毎週/隔週/4週ごとの指定日が可能!
\時短したいママにおすすめ/
ワタミの宅食ダイレクト気になる疑問点を集めてみた

気になるQ&Aを集めてみました!
いつまでに注文すれば日時指定可能?
注文した日から5日後~14日以内で、お届け日時指定が可能。
指定がない場合は、最短のお届け日にて配送されるそうです。
お届けエリアは?
お届け先は国内全域!
ただし、離島など一部冷凍食品がお届け出来ないエリアは除外となります。
詳しくはお客さまセンター(0120-934-751)にお問い合わせを。
支払い方法は?
以下の支払い方法で選択可能。
・クレジットカード ※以下のカードにて一括払いのみ承っております。
(VISA、Mastercard、JCB、Diners、American Express)
・代金引換(代引き) ※ご注文者さまとお届け先が同一の場合のみ
・後払い(コンビニ、銀行、郵便局での払込)
詳細はこちら
不在で受け取れない場合は?
ヤマト運輸では、お届け先がご不在の場合、
ご不在日を含め最大3日間、ヤマト運輸営業所の冷蔵冷凍庫で保管可能。
必ず3日以内に受け取りましょう。保管期限を過ぎると返品されるそうなので注意です。
毎日が忙しいママにオススメしたい

実際私がワタミの宅食ダイレクトを食べてみて
本当に美味しいと思ったし栄養面も考えられている冷凍お弁当という点でかなりメリットを感じました!
毎日が忙しいワーママにとってありがたいサービス。
家事代行を頼むよりもコスパも良いし
何より冷凍庫に常備できる点がかなり嬉しいと思いました!
家事代行などのサービスはこの世の中ではなかなか手が出しにくいかもしれません。
でも、宅食サービスなら非接触で美味しい料理が頂けるので、
是非1度はお試ししてみて欲しいなと思えるサービスでした!
\時短したいママは必見/