こんなお悩みにお答えしていきます。
この記事の内容
- ソーダストリームを種類別に比較
- ソーダストリームのメリットデメリット
- ソーダストリームの用途別のおすすめ
この記事の信頼性
ぴよママ(@piyomamasan)
ぴよママもぴよパパも大のハイボール好き。
コスパ面からソーダストリームを購入し愛用中。
こんにちは。ぴよママ(@piyomamasan)です。
我が家では晩酌にハイボールを飲むのが日課なので、
炭酸水は必要不可欠。
今まではペットボトルの炭酸水を購入していましたが、
置き場所にも困るし、コスパ的にもゴミ問題的にもどうなの?
と疑問に思い、ソーダストリームを思い切って購入しました!
ソーダストリームは種類もたくさんあるのでどれを購入しようか迷うと思います。
種類別に解説していきますので、
少しでも参考になれば嬉しいです!
ソーダストリームは全6種類
ソーダストリームは全部で6種類
■ Source v3(ソース v3)
■ Spirit One Touch(スピリット ワンタッチ)
■ Spirit (スピリット)
■ SodaStream Mini Deluxe(ミニ デラックス)
■ GenesisDeluxe v2(ジェネシス デラックス v2)
何がどう違うのか種類別に比較していきましょう!
ソーダストリームの種類別に徹底比較
比較で注目すべき点は以下の3つ。
電源があるものとないものがある。
炭酸水を作った後のガス抜きが自動なのか手動なのかの違い
ボトルの装着がワンタッチなのか回すタイプなのかの違い
上記に注目しながら良い点悪い点をわかりやすく徹底比較していきましょう!
Source Power(ソース パワー) ¥29,000

●自動ガス抜き機能搭載により、ガス抜き時の音がしない。
●弱・中・強の3段階の調節がボタン一つで可能(LEDライトで強弱お知らせ)
●ワンタッチでボトル着脱ができる「スナップロック機能」搭載
●重量約2.5㎏
●ブラック、ホワイトの2色展開
Source v3(ソース v3) ¥19,000

●自動ガス抜き機能搭載により、ガス抜き時の音がしない。
●ワンタッチでボトル着脱ができる「スナップロック機能」搭載
●電源アダプターなし
●重量約2.1㎏
●ブラック、ホワイト、レッドの3色展開
Spirit One Touch(スピリット ワンタッチ) ¥19,000

●弱・中・強の3段階の調節がボタン一つで可能
●ワンタッチでボトル着脱ができる「スナップロック機能」搭載
●重量約1.5㎏
●ブラック、ホワイトの3色展開
Spirit (スピリット) ¥14,000

●電源アダプターなし
●重量約1.1㎏
●ブラック、ホワイト、レッド、ミントグリーンの4色展開
●自動ガス抜き機能なし
SodaStream Mini Deluxe(ミニ デラックス) ¥11,000

●電源アダプターなし
●重量約1㎏
●ホワイト、レッド2の色展開
●ボタンを押す回数で炭酸の強さを調整できる
●ガスシリンダーのサイズが25Lと特殊のため公式サイトのみで購入可
GenesisDeluxe v2(ジェネシス デラックス v2) ¥12,000

●重量約1㎏
●ホワイト、レッド2の色展開
●自動ガス抜き機能なし
●ボタンを押す回数で炭酸の強さを調整できる
ソーダストリームのメリットとデメリット
簡単にメリットデメリットをまとめました。
ソーダストリームの口コミ
実際にソーダストリームの口コミを調べてみました。
炭酸水メーカー買った!
コスパ的にはそこまで大きく変わらんけど市販で買うとペットボトルゴミが貯まるのでそれが無くなるだけでも◎
ゴミを捨てる手間が減って環境にも良い!
これでレモン酎ハイ🍋作って呑みまくります(´・ω・)#炭酸水メーカー#ソーダストリーム pic.twitter.com/ccr3YlhDSe
— ツミオ (@tumiowaruagaki) August 25, 2020
夫への
誕生日プレゼントは
自宅で炭酸水が作れる
ソーダストリーム✨とても
喜んでくれています🍀子供達は
ソーダストリームから発売されている
コーラフレーバーを入れて自作コーラがお気に入り♥
2050年には
プラスチックゴミが魚の量を超えるそう🐟
これで
我が家はゴミ削減🌏 pic.twitter.com/vo6vb2jUBU— よつば (@yotsuba968up) August 22, 2020
今年の買ってよかった物ランキングトップ3、1位ソーダストリーム、2位BenQスクリーンバー、3位アーロンチェア。
これ以上何を強化しましょうや、という感じ。— えっさ (@Essa0723) August 25, 2020
基本的にみなさん購入してよかったとの口コミがかなり見受けられました。
コスパやゴミ削減が一番のメリットと考えられるみたいですね!
ソーダストリームはガスシリンダーの交換に注意
ソーダストリームの一番の難点はガスシリンダーの交換。
新しいものを購入にするには使用済みのガスシリンダーと交換しなければなりません。
佐川急便が充填ガスシリンダーをご自宅にお届け。その際にお送りしたシリンダーに返送用のBOXが付属しているので、そのBOXに空シリンダーを入れて佐川急便の配達員にその場で渡す。
代金は商品代金2,160円 + 送料500円 + 代引き手数料324円の合計2,984円
尚、交換でのガスシリンダーの購入の場合は、代引きのみの決済となるので注意。
ソーダストリーム用途別におすすめ
用途別におすすめをまとめました。
機能も見た目も重視したい
見た目の重厚感もあって
ボタン一つで強さも選べるSource Power(ソース パワー)がおすすめ!
使いやすくてコスパが良いもの
ワンタッチボトルで電源アダプタなしのスピリットがオススメ!
とにかく安いものが良い人
特に着脱にこだわりもないしとにかく安い物がいい
という方にはジェネシスデラックスv2がオススメ!
まとめ
ソーダストリームの比較いかがでしたでしょう?
ソーダストリーム を購入してからは
なんてことも無くなったし、
とにかくペットボトルゴミが減ったのが楽でした。
たくさん種類があって良くわからないのですが、
どこにこだわるかによって購入ポイントが違ってきますので
是非検討してみてください。
以上、ぴよママでした♡