こんなお悩みにお答えしていきます。
この記事の内容
- サロニアストレートヒートブラシの特徴
- サロニアストレートヒートブラシのメリットデメリット
- サロニアストレートヒートブラシの口コミ
- サロニアストレートヒートブラシを使用してみた結果
この記事の信頼性
ぴよママ(@piyomamasan)
現在育休中の30代のママ。
サロニアストレートヒートブラシを愛用中。
こんにちは。ぴよママ(@piyomamasan)です。
育児や仕事をしていると毎日忙しくて
「ヘアセットは楽に済ませたい!」と思いますよね。
実はぴよママはヘアセットが大得意なのですが、
唯一、ストレートアイロンだけは苦手なのです…
髪の毛の量も多いし、剛毛なので
挟むタイプのストレートアイロンだとなかなかうまくいかず時間もかかってしまいがち…
そんな時にサロニアストレートヒートブラシに出会いました。
実際、使用してみてかなり簡単&時短につながっており、
めちゃくちゃ助かっています。
サロニアストレートヒートブラシが気になる方や
購入を迷っている方、
何か良い時短グッズない?と思っている方は
是非読んでみてくださいね!
サロニアストレートヒートブラシの特徴

ストレートアイロンといえば挟むタイプの物が多いですよね。
サロニアストレートヒートブラシは
名前の通りブラシ一体型のストレートアイロンで、
ブラシでとかすようにするだけでストレートになるというのが特徴の一つです。
細かくまとめてみました。
サロニアストレートヒートブラシの種類
種類は2種類出ており、ワイドタイプとスリムタイプ。
(ぴよママの購入時は1種類のみだった)
それぞれの違いをまとめてみました。
ワイドタイプ
- 幅68mm
- 毛量が多い方にはこちらが◎
- 持った感じは特に普通なので重すぎるなどはないです
スリムタイプ
- 幅43mm
- 毛量少ない〜普通の方はスリムで十分
- 細かいニュアンス作りにはスリムの方が良いようです
特にスペックに大きな違いがあるわけではないので、
ご自身の毛量だったりブラシの大きさの好み等で選んで問題ないかと思います。
サロニアストレートヒートブラシの特徴
全体像
ワイドタイプのストレートヒートブラシの実物写真です。


マットな色味でカッコ良くておしゃれな印象♡
くるくるドライヤーと比較してみると…

横幅はありますが縦の大きさは少し小さめです。
ヘッド部分
ヘッド部分のブラシはこのような感じです。

ブラシの毛の部分はセラミックコーティングされていて、
熱伝導が良くストレートになりやすいように設計されています。
200℃まで温度が上がるのはブラシの付け根部分の板のみになります。
また、ブラシの付け根部分からマイナスイオンも発生するので
髪にも優しいのです。

グリップ部分
電源ボタンや温度調整の部分はこのようになっています。

電源ボタン
ON/OFFのみでなく2回連続押しするとロックしてくれる機能もあり。
30分後には自動的にOFFしてくれる機能も!
温度設定
100℃〜210℃まで5℃ずつ調整可能。
グリップ部分は握りやすく滑りにくいです。
コンセント部分
本体とコンセント部分の付け根は360度回転するように設計されていて
ちぎれることなどもなさそうです!

また、コンセントの収納って困るんですが…
サロニアストレートヒートブラシはマジックテープが付属しており
束にできるので収納も便利です♡

サロニアストレートヒートブラシの口コミ

サロニアストレートヒートブラシの
良い口コミ/う〜ん…な口コミをそれぞれご紹介していきます。
良い口コミ
最近サロニアのストレートヒートブラシを買ったんだけど、髪のセットめちゃめちゃ楽になった!最高!
— 海子 (@umikosol) July 16, 2020
そういや買ったきり何も言ってなかったこれ……とてもよきです。くるくるドライヤーより温度が高くなるから、うねんうねんの髪も言うことを聞かざるをえない!外ハネ内ハネ自在です
SALONIA サロニア ストレートヒートブラシ スリム ブラック 海外対応 MAX210℃ https://t.co/dFY3YUvzC2
— みつ (@mitsuLCxx) March 24, 2020
めっちゃ不器用だからやん様が前に教えてくれた前髪の作り方(アイロン通したあとコームでとかす)ができないんだけどサロニアのストレートヒートブラシのスリムを手に入れたから今日は前髪作るのめっちゃ簡単だった。買って正解!!🥰
不器用人間はストレートヒートブラシ持ってた方が絶対に楽…— ほっしー🎀難波鉄砲隊でぴろぴろし隊 (@hosshi_star48) July 11, 2020
- セット時間が短縮された
- 温度が高くなるのですぐストレートになる
- 前髪にも使える
などの良い口コミが多くみられました!
う〜ん…な口コミ
むしゃくしゃしてたのでビューンとサロニアのストレートヒートブラシを買って来ちゃいました!
150度でちょこっと使ってみたけど…うん、微妙😭
そんな気はしてたけどやっぱりかって感じ😅
まあ、まだ1回だけだし!
明日はまた何か違う…のか…?
私でコレだから私以上に不器用な母には無理かなあ…🤔— ♡ LaLa ♡ (@8qZIp0G0e2voHHL) December 1, 2019
思い描いたようなストレート感は出なかった
というような「う〜ん…」な口コミでしたが、
あまりよくない口コミは本当に見受けられませんでした!
サロニアストレートヒートブラシの
メリットとデメリット
実際愛用しているぴよママ視点でのメリツトとデメリットをまとめてみました。
基本的には本当に使いやすくて、デメリットはあまり感じてないです!
細かいニュアンスはやりづらいかな?くらいなので、
「ストレートにする」という課題に対しては十分威力を発揮してくれています!
サロニアストレートヒートブラシの使い方

基本的にはブラシでとかすように使うのみなのですが、
外側からブラッシングすると火傷するリスクが高いです。
なので温度は低めで使用することをオススメします。
私は常に内側から髪の毛を軽く引っ張るような感じでとかします。
また、温度設定は160度~180度くらいで十分かなと思っています!

サロニアストレートヒートブラシで本当にストレートになるのか使用してみた
ぴよママが実際に使ってBefore Afterを撮ってみました!
Before
ちょっとわかりづらいかもしれませんが…全体的にボサってうねってますよね。
これにヒートブラシを使用すると
After

Beforeの写真と比較するとかなり落ち着いたのわかりますか?
毛先も自然な形で内巻きになっています!
さすがに2分で完了!とまではいかないのですが…5分ほどでここまでストレートに!
まとめ

ぴよママはヘアアレンジが大好きでコテはよく使っているのですが、
実はストレートアイロンが苦手でした…
毛量が多いのでストレートアイロンで挟むのが時間かかるし…
平巻きしたりも難しいし…
と探していたところにサロニアストレートヒートブラシに出会いました!
実際愛用しているのですが、本当に使いやすいし助かってます。
普通のブラシタイプのヘアードライヤーだと整える程度で真っ直ぐになってくれないし、
ストレートヒートブラシだと
温度が高い&ブラシタイプなので簡単にストレートにできちゃいます。
何より時短になるのがありがたい!
今現在育児中ですが時短グッズは助かるのでママさんにはぴったりだと思います。
コテで巻く方にも、コテの前に整えておくだけで格段に仕上がりが違うし、
巻きも綺麗になるのでオススメです!
ぜひ使ってみてくださいね♡
以上、ぴよママでした!