こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- ケルヒャースチームクリーナーのセット内容
- ケルヒャースチームクリーナーの使用方法
- ケルヒャースチームクリーナーのメリットデメリット
この記事の信頼性
この記事の筆者:ぴよママ(@piyomamasan)
生後7ヶ月の息子ちゃんを子育て中。
絶賛ズリバイ中で床を這いずり回るので、毎日床掃除は欠かさない。
赤ちゃんがいるご家庭のかたは、
洗剤を使うのに抵抗があったり、
こんな世の中ですから「除菌も大事!!」と思っていないでしょうか。
ぴよママも生後7ヶ月の息子ちゃんが
床をズリバイしまくって移動するので、
毎朝起きたら掃除機かけて、床磨きは欠かせないです。
いつもはクイックルワイパーでお掃除してたのですが、
と思いながら掃除していました。
ママ友からもケルヒャーが良いって聞いてたんですが中々踏み出せず…
そんな時にTVでちょうどケルヒャーの紹介をしてて、
買うことを決意しました!
きっと同じ思いのママさんも多いと思うので、
最近購入したぴよママがどんな感じなのか、
メリットデメリットなどをお伝えしていこうかと思います。
参考になれば幸いです。
ケルヒャースチームクリーナーの中身紹介
私が購入したのは、「ケルヒャー スチームクリーナー SC JTK 20」です。

こんな感じでケルヒャーのイメージカラーの箱で届きました!
なんでこの型にしたかと言うと、
- 軽量モデルで小さめだった
- アクセサリーが豪華だった
この2点で購入を決断しました。
セット内容はこちらです。

セット内容
- フロアノズル
- ハンドブラシ
- 窓用スクイジー
- ノズルヘッド
- ブラシ
- 掃除カバー
- クロス
- 計量カップ
- アクセサリー入れ
豪華ですよね!
それぞれの付属品は単品でも売られていて、
全部揃えると1万円超えなのでかなりお買い得でした!
ケルヒャースチームクリーナーの使用方法
使用方法は簡単で、本体のバルブにお水を入れて電源を押すだけ。

するとこんな風に赤く光ってくれるので、緑になるのを待つだけです。(約6分)
あとは掃除したい場所に合わせてヘッドを変えて水蒸気でお掃除をします。
高圧洗浄だから最初は火傷とか怖かったのですが…慣れてしまえば大丈夫でした。
ケルヒャースチームクリーナーで本当に汚れが落ちるのか試してみた
私は床掃除がメインなのですが、
ケルヒャーは油汚れにも強いので、わかりやすくコンロのお掃除をしてみました!
こちらが焦げ付いたコンロ…タワシで擦っても取れませんでした。
Before

これをケルヒャーのブラシノズルで擦っただけで…
After

ここまで綺麗になりました!!これはぴよママも感動しました!
コンロの出っ張りの下部分はノズルが入らなくて綺麗にならなかったけど、
平らなところはめっちゃ綺麗に汚れが落ちてくれました〜!
油汚れにも強いから換気扇とか換気フードのベタつきとかも取れちゃうみたいですよ!
他にも
- カビ取り
- 網戸掃除
- 床掃除
- ドアノブなどの除菌
- お風呂掃除
などなど、お掃除できる箇所はたくさんあるんですよ〜!
ケルヒャースチームクリーナーを使用してみての感想
結果から言うと小さな子供がいるご家庭には1台あると便利だと思います。
ただ、コードレスではないので使い難かったり
準備に時間がかかったりとデメリットもあります。
簡単にメリットとデメリットをまとめてみました。
コードレスが使い慣れているぴよママにとっては使いにくさが一番の難点でしたが、
洗剤なしの水だけでここまで除菌ができて汚れが取れるのはかなりありがたいです!
悩んでいる方は1度レンタルで使用してみて、
よかったら購入してみるのも良いかもしれません。
購入して数ヶ月経ちましたが、
毎日欠かさず使用していますよ!
コードレスじゃないのは残念ですが、
除菌が大事な時期なので
迷われている方には本当にオススメです♡
悩まれていた方の参考になれば幸いです!
以上ぴよママでした。