こんなお悩みにお答えしていきます。
この記事の内容
- ジュニアNISAについて
- ジュニアNISAの活用方法
- ジュニアNISAの注意点
- ジュニアNISAを活用すべき人
この記事の信頼性
ぴよママ(@piyomamasan)
現在育休中の30代のママ。
積立NISAやジュニアNISAで資産運用中。
こんにちは。ぴよママです。
お金について全くの無頓着だった私が、資産運用を始めてから知ったのが
「ジュニアNISA」です。
まさに字の如く子供のために作られたNISA口座なんですけどね。
このサービス、実はあまり人気がなく2023年に廃止されることが決定したんです。
今までは不便なルールもあり、始めるのに躊躇していたんですが、
2023年に終了するサービスになってからは、
幸か不幸か規制緩和されて扱いやすくなったので始めました。
ジュニアNISAってなんだ?
ジュニアNISAってもうすぐ終わるらしいけど始めるのには遅い?
など疑問に思ってる人に見てもらえたら嬉しいです。
ジュニアNISAについて解説

ジュニアNISAは2016年からスタートしている制度で、
正式名称は「「未成年者少額投資非課税制度」(ジュニアNISA)」
簡単にいうと、
未成年の子供のために作られた非課税で投資できる制度。
非課税になる点は積立NISAと似ていますね。
積立NISAについてもっと詳しく知りたい人はこちら。

ジュニアNISAのポイント
ポイントは以下の3つです。
- 対象者:日本在住の0歳〜19歳まで
- 非課税枠:最大400万円(年間80万円×5年分)
- 投資できる期間:2016年〜2023年
ジュニアNISAを今からでも始めるべき理由 その1

通常であれば投資信託などで運用利益がでた場合、
利益金額に対して約20%の税金がかかってくるのです。
前述でも書きましたが、
ジュニアNISAの最大のメリットは、
非課税で資産運用が可能だということ。
という人のために例を出してみていきましょう!
1年間で80万円をジュニアNISAで運用。
それが15年後に3倍に増えていたとしたら…
80万円×3=240万円
160万円も利益が!!!
利益分の160万円に20%の税金が取られるので…
160万円×20%=32万円 ←税金で持っていかれる!!!!
残る利益は128万円…
税金は0なので、利益は全て自分に入ってくるのです!!
つまり160万円丸儲け。
この例をみただけでもめちゃくちゃメリットは大きいなと思いませんか?
ジュニアNISAを今からでも始めるべき理由 その2

冒頭でも言いましたが、ジュニアNISAは2023年をもって廃止されてしまうんですね。
って思いますよね。
何が変化したのでしょうか。
2023年廃止が決定し法改正されたジュニアNISA
法改正前のジュニアNISAは、
というのは変わりなかったのですが、それ以外のルールが微妙で人気がありませんでした。
法改正前
- ジュニアNISAで運用した資金は原則18歳まで引き出し不可!
- 途中で引き出すには全解約&過去の利益もさかのぼって課税対象!
法改正後
- 18歳になるまでの引き出しはいつでも可能に!
- いつ解約しても非課税のままでOK!
今までは一度ジュニアNISAで運用してしまうと、
「原則は18歳まで引き出し不可能」というめちゃくちゃめんどくさいルールでした…
でも廃止決定後は上記のように
いつでも引き出し可能で、さらに非課税もそのまま!
というお得な(ってゆうか当たり前かw)制度になりました。
ジュニアNISAの注意点

と思っているジュニアNISAも注意点はあるので気をつけましょうね。
- 一度ジュニアNISAを運用した金融機関を変更するには解約するしかない
- 年間の非課税投資枠(80万円)全部使用しなかったとしても翌年に繰越などはできない
- 元本割れリスクは伴う
2024年以降はどうなる?
と疑問にお持ちかもしれませんね。
2024年以降は、「継続管理勘定」という口座に移されます。
なんだそれ?と思うかもしれませんが、ここはあまり気にしなくても大丈夫です。
ジュニアNISAはこんな人にオススメしたい

ジュニアNISAを今開設すべき人はこんな人。
- 子供の教育資金を準備したい人
- 現在0-3歳くらいの子供のために運用したい人
- 長期的に資金運用できる人(慌てずに構えていられる)
- 資金に余力がある人
まとめ

どうでしたか?
ジュニアNISAの法改正後はこんなに魅力的になったんです!
2023年で廃止されてしまうけど、
今からでも開設した方が大きな節税になる
とお伝えしてきました。
最大400万円分の投資が非課税で可能になっているジュニアNISA。
もしもMAX400万円投資して15年間運用、
毎年5%の利益が出ていた場合、
毎年の利益:400万円×5%=20万円
15年間の利益:20万円×15年=300万円
300万円もの利益があるんですね。(元本と合わせると700万円!)
通常であればこれに課税されるので、60万円も税金で持っていかれるわけですよ!
是非、ジュニアNISAで、
子供のために有益な資金になるように活用してみてくださいね!
以上、ぴよママでした♡