こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
・初めての離乳食に本当に必要なもの
・離乳食の時短方法
この記事の信頼性
この記事の筆者:ぴよママ(@piyomamasan)
現在育休中で生後7ヶ月半の息子ちゃんを子育て中。5ヶ月ごろから離乳食を始めており現在2回食真っ最中。
離乳食って本当にめんどくさいって思いますよね。
事実ぴよママは離乳食が始まってからめちゃくちゃ思ってます。
育児ってただでさえ大変で時いくら間があっても足りない!って思うのに、
離乳食がプラスされる事でさらに時間が奪われます。
ズボラなぴよママも実践している離乳食の時短方法やグッズなど、
役立つ情報などをご紹介していきます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
離乳食に本当に必要なもの

まず離乳食を進めていくにあたり、確実に必要なものはこちら。
- 赤ちゃん用のスプーン
- 赤ちゃん用の食器
- アイスキューブ
- ブレンダーかすり鉢
- エプロン
- マグ
一つずつ解説していきます。
赤ちゃん用のスプーン
赤ちゃんはお口が小さいので専用のスプーンであげなければいけません。
ドラッグストアやアカチャンホンポ・西松屋などでも販売しているのでお近くにあると言う方はすぐに手に入ります。
ぴよママのおすすめはこちら
赤ちゃん用の食器
初期〜中期は赤ちゃん用食器じゃなくても◎
または100均で買える離乳食食器でも大丈夫です。
一番重要なのは電子レンジが使えるかどうかです。
なぜなら冷凍した離乳食を温め直したりするためです。
電子レンジ不可のものであれば別容器でチンしてから移し返すと言う工程がプラスされます。
ぴよママが使っていた食器はこちら
と言う方に向けて、こちらの記事にも詳しく記載しています。

アイスキューブ
離乳食を小分け冷凍する際に必要です。
離乳食専用のアイスキューブも売っていますし、
100均に売っているアイスキューブ容器でも構いません。
量は軽量スプーンなどで測って入れれば問題ありません。
ブレンダーかすり鉢
離乳食初期はすりつぶさなくてはいけないので、ブレンダーかすり鉢が必要です!
ただ初期の場合は食べる量が少ないのでブレンダーだと少しやりにくい場合も…
そんな時におすすめなのが100均のすり鉢です。

少しの量をすりつぶすのにはめちゃくちゃ便利です!
柔らかくした食材であればなんら問題はないですよ。
ブレンダーは量をたくさん作る時には画期的なものなので、
たくさん冷凍保存しておく場合には活躍します。
エプロン
離乳食を食べる際は必ずエプロンが必要ですよ!
赤ちゃんは最初うまく食べられないのでたくさん食べこぼしします。
離乳食用のエプロンはたくさん売ってるのですが、
ぴよママ的におすすめなのはシリコン製のものです。
よく100均とかにも売っているビニール製のエプロンでも大丈夫なのですが、
シリコン製のメリットは、
離乳食の回数が増えてくるとエプロンの出番も増えるので、
洗いやすく使いやすいものが便利です。
ストローマグ
離乳食時期になるとストローが使える練習を一緒にしていきます。
ストローがまだ早いかなと言う場合は斜めにしたら出てくるマグ(スパウトタイプ)を使ってみると練習になりますよ。
あと離乳食をこれから開始すると言うママさんにはこちらの本が超おすすめです!
これ1冊あれば心強いです。ぴよママも実際めちゃ助かってます…
離乳食を少しでも時短するには

離乳食を作るのってかなりの手間ですよね。
色んな材料を下茹でして砕いて潰して…出汁で味付けして小分けにして冷凍。
全てを手作りするのはかなり面倒なので、
うまくレトルトを取り入れながら手抜きすることをおすすめします!
野菜フレークをうまく使う
野菜を乾燥させてフレーク状にしたものがあるのをご存知ですか?
加工する際に加熱処理もされているから水分を加えるだけで裏ごし野菜になるのです!!
これならそのままあげてもいいし、スープにすることも可能。
ちなみに大人の料理にももちろん使えます!
たくさんのメーカーから出ているのでチェックしてみてください。
レトルト食品を活用
今や赤ちゃんの離乳食もたくさんのレトルト食品が出てますよね。
1品出来上がりのものもあれば、手作りのお助けアイテムなど様々です。
ちょっと1品欲しいな
と言う時に便利なのが餡掛け系のものやスープ系のもの♡
手作りのおかゆやおうどんにかけたり和えたりするだけ!
さっとできるので簡単で美味しいです。
サブスクを利用する
今はなんと離乳食のサブスクもあるんです。
今回ご紹介するのはthe kindestと言うベビーフード♡
なんと累計20万食も食べられているそうです!
簡単に良い点をまとめてみました。
- シェフ/栄養士の完全監修
- 毎月届けてくれるピューレが変わる
- 調味料不使用/添加物不使用/保存料不使用
しかも今なら初回980円でお試し出来ます!
初回特典♡
- おかずパウチ3種
- 離乳食ガイドブック付き
- 送料無料
- いつでも休止・解約OK
- LINEでのお悩み相談コミュティもある
離乳食って本当に大変ですが、一生懸命全て完璧にこなそうとせず、
身近にあるものを使って上手に手を抜いていきましょう。
育児はいかに上手に手を抜くか。ですよ!
以上ぴよママでした。