ドッカトットって可愛いけど本当に赤ちゃんがよく寝てくれるの?いつまで使える?洗い方とかお手入れ方法も気になる
こんなお悩みにお答えしていきます。
- ドッカトットは本当に赤ちゃんがよく眠るのか気になる
- ドッカトットっていつまで使えるのか知りたい
- ドッカトットのお手入れ方法も知りたい
- ドッカトットのメリットとデメリットを知りたい

インスタでも話題の北欧生まれのベビー寝具のドッカトット。
モデルさんや芸能人なども使用されているのをよく見かけます。
でも、ベビー寝具にしてはなかなかのお値段…
本当に赤ちゃんがよく寝てくれるのか…
使い勝手は本当にいいのか…
安くはない買い物だからこそ失敗はしたくないですよね。
実際に息子が新生児期から使用していたぴよママが
ドッカトットの気になる疑問を解消していこうと思います。
参考になれば幸いです。
ドッカトットは本当に赤ちゃんがよく眠るのか
結論から言うと我が家の息子は新生児期から問題なく
ドッカトットですやすやと眠ってくれていました。
息子が使用していた時期は、一番ねんねが大変な時期の新生児〜3ヶ月くらいの間。(早めに手放したのはベビーベッドを購入したため)
使い勝手は非常によく、里帰り出産で一時帰省している時は重宝しました。
お手軽に持ち運びができる点が良かった!
また、ドッカトットは寝かせるとかなり窮屈そうに見えるのですが、

これがお腹にいた頃のようなお母さんに包まれている安心設計なのだそう。
新生児だとすっぽり入ってくれて可愛く、本当によく眠ってくれていました。
汚れ防止に、使用する時はバスタオルを上にしいて
寝かせていました!

腕を上にあげて寝る体制が新生児ならではで可愛い…
ちなみに私が使用していたドッカトットはデラックスのパイン柄でした。
ドッカトットの口コミ
ドッカトットの口コミを調査してみました。
良い口コミ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
- よく寝てくれる
- 落ちる心配がない
- うつ伏せの練習ができる
- 移動ができるから楽
など、良い口コミでは上記の意見が多くみられました。
SNSではドッカトット映えますね!!オシャレなのに実用的っていうのは素敵!
微妙な口コミ
- 大きな赤ちゃんで使える期間が短かった
- 布団と特に変わりなかった
などの微妙な口コミもありました。
ドッカトットは2種類あるので、赤ちゃんの体重や体格に応じて、どのサイズを購入するべきか検討することをおすすめします!
次にタイプ別に解説しているので検討してね!
ドッカトットはいつまで使用できる?
ドッカトットには月齢に合わせて2つサイズがあるのをご存知ですか?

■対象月齢 :0ヶ月〜8ヶ月まで(10kg)
■本体サイズ:W46cm × L75cm (バックルオープン時)
W46cm × L85cm (バックルクローズ時)
■本体重量 :1400g
■素材 :カバーコットン100%/マットレス・チューブクッション ポリエステル100%
■生産国 :ヨーロッパ(エストニア)

■対象月齢 :9ヶ月-36ヶ月まで(10kg-18kg)
■本体サイズ:W60cm × L120cm (バックルオープン時)
W60cm × L100cm (バックルクローズ時)
■本体重量 :2400g
■素材 :カバーコットン100%/マットレス・チューブクッション ポリエステル100%
■生産国 :ヨーロッパ(エストニア)
上記の2種類があり、グランドポッドだと2歳まで使用できるようです。
月齢に合わせて使い分けるのが良さそうですね。
ぴよママは新生児時期からデラックスを使用していました!
ドッカトットの可愛いカバー
ドッカトットといえばおしゃれなカバーが魅力的ですよね。
たくさん種類があるのですが一部ご紹介したいと思います。
シンプルがお好きな方に




トロピカルテイストがお好きな方に



女の子用にフラワー柄も

ドッカトットの洗い方について
ドッカトットの本体は分解して洗うことが可能です。
以下部位ごとの洗濯方法を記載します。(公式HPから引用)
40度以下の水にネットにいれて洗濯機で洗濯。ブリーチ洗剤不可。乾燥機使用不可。つり干し乾燥(色移り防止のために洗濯機から速やかに取り出し単体で折り曲げずに干してください)150度以下アイロン可能、ドライクリーニングは不可。
手洗い洗濯、ブリーチ洗剤不可、乾燥機使用不可、平干し、アイロン使用不可、ドライクリーニング不可。
40度以下の水にネットにいれて洗濯機で洗濯。ブリーチ洗剤不可。乾燥機使用不可。つり干し乾燥、150度以下アイロン可能、ドライクリーニングは不可。
チューブクッションは定期的に風通しの良い日陰で干すだけで十分です。万が一洗濯する場合は60度以下の水でネットに入れて洗濯機で洗濯。ブリーチ洗剤不可。低温乾燥機使用可能。洗濯後、隔たりが感じられた場合は平干し。アイロン使用不可、ドライクリーニング不可。
ドッカトットのメリット・デメリット
私が使用して感じたメリット・デメリットの紹介をしていきます。
お値段はそこまでお安くないですが、利便性は抜群です!
色柄も豊富なので写真映えもバッチリ!
ドッカトットを使わなくなった後は…
成長して使用しなくなったら捨てるしかないのかな?
そんなことはありませんよ!
ドッカトットは使用しなくなったらフリマアプリで売ることも可能。
実際にぴよママもフリマアプリで売ることができました♪
フリマで、替カバーなどもつけて20000円で売ることができましたよ。
中古でも十分需要があるので、使用後は綺麗に洗ってフリマアプリで売るのはオススメですよ♪
北欧で生まれた赤ちゃんがよく眠るように設計されたドッカトット。
お値段は決してお安くはないですが、デザイン性と機能性共に使い勝手の良いベビー寝具です。
購入を検討されているママさんは是非参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
以上、ぴよママでした♡